The 野球

The 野球

2019-09-07 0 投稿者: ごん

 

みなさん、おはようございます、こんにちわ、こんばんわ、おやすみなさい。

(流石に古すぎますかね。。。)

 

今回は、野球好きになったきっかけなどをまとめてみたいと思います。

野球のどこに魅力的に感じているのか、どうして、今、ベイスターズを応援しているのか、

そもそもなんで、他のスポーツじゃなくて野球なのか含め書いていきたいと思います。

読んでくれた方、ぜひ、一緒に観戦に行きましょう!!

贔屓のチーム関係なく、常識ある野球ファンが増えるのはいいことです!!

 

コンテンツ

好きになったきっかけと今

きっかけとして多いのはおそらく、「少年野球や高校野球をやっていたから」というのが多いかと思いますが、

自分は、子供の頃に野球をやっていたということもなく、球技自体は好きだけど苦手といった感じです。

では、なぜか。

それはテレビです。

子供の頃にはシーズンになると今よりも高頻度でテレビで野球を放送していて、

自然と野球を見るようになり、面白いと感じました。

その後、学校を卒業し、数度目の就職で、関東へ移り住み、早5年強。

野球が身近にある生活に我慢できず、今年からついに、がっつり野球観戦をはじめました。

やっぱり、生の迫力はすごいですね!

観戦レポートも追々書いていきますのでー!

 

応援球団遍歴

1.勝つから楽しい期

これは、好きになったきっかけと非常に密に関わっているのですが、

私に地元ではテレビチャンネル(地上波)は本当に好きなく、テレビで放送されているのは、

いつも読売ジャイアンツでした。

常勝軍団の試合はいつも勝っているのでやっぱり楽しい。

長嶋監督時代みたいに勝てなくとも、やっぱり魅力ある選手が多いから楽しい。

確実に、自分を野球の沼に引きずり込んだのは、ジャイアンツでした。

 

2.お金なくても頑張ってるってすごくない!?

そんな自分が、次に気になったのは、市民球団だった広島東洋カープでした。

巨人の選手が数億というお金をもらっている中で、億プレイヤーがいないようなチームでも頑張っているのか!

そして、たまに強いチームに勝つのか!というところに快感を覚えて、ずっと応援していました。

V3できるチームにまでなるとはほんとに驚きです!ファンの皆様、おめでとうございました。(☜おそっ!)

 

3.倦怠期兼ミーハー期

その後、進学や就職等で、いったん一旦日本を離れました。

その間にはまったもの、それはアメフト、ラグビーとF1!

ハカで有名な某チームの試合や、海外でのF1レース、NASCARや

カレッジボール、NFL等野球以外のスポーツにドはまりしておりました。

 

もちろん、MLBの試合も観ましたよ(笑)

そして、当時、日本の野球で気になっていたことは、

新参入の東北楽天ゴールデンイーグルス北海道日本ハムファイターズした!

見ていて面白い、商いチームだなと思い愛着をもうとうになり、今でも両球団を応援しています。

 

4.ベイスターズとの出会い

そして、今、応援しているチームは横浜DeNAベイスターズです。

TBS後期から面白い選手の多いチームだな、でも勝てないな。。。等と思いながら

注目しているうちに、好きになっていました。

そして決定打は、関東に転居後、神奈川のテレビ局でベイスターズの主催試合を頻繁に放送しているのを見るようになり

選手に詳しくなったころにはもうファンでした。

そして、今年からはがっつり観戦に行くようになり、今年は20数試合(ビジター含む)観戦しました!

ライブ感っていうのはやっぱりテレビと違いすごく興奮しますね。

そして、他球団の試合も見ましたが、ベイスターズファンはすごく温かく、

見ず知らずの人で、4時間限りの隣人たちと、得点が入った際にハイタッチをするのはとても楽しいです!

基本、おひとり様ですが、やっぱり共有できるってのはいいですね。

 

プロ野球の魅力

魅力はやっぱり、選手たちの信じられないようなプレーの数々。

基本的なルールは、難しいものではないし、比較的楽に観戦できるというのも魅力の一つかもしれません。

 

そして、近年は、球場グルメも魅力のひとつとなってきていますね。

ベイスターズでいえば、球団オリジナルのビールであったり、

ベイからやベイメンチ、その他選手プロデュースフードなどのオリジナルフードもとてもおいしいです。

(球場グルメについてはまた別途まとめる予定です。)

 

ということで、結論!!

球場で見る野球は最&高

一緒に野球を見に行きましょう!!!