日常 第1回 ~マイホーム緑化計画~
2019年10月5日(土)
毎日更新しようと思いつつも、なかなか更新できないうちに、気づけば10月。
セミの鳴き声もいつの間にか聞こえなくなり、朝夕の風も涼しくなり、
日の当たる時間も、太陽の痛さもだいぶ和らいできた今日この頃。
ブログの更新もせずに、何をしていたかというと、
先月末に家に迎えた植物達の世話をしております。
現在のところ、観葉植物が3鉢、多肉植物5種で家の中にいながら緑を鑑賞しております。
実はハーブも一緒に始めたのですが、根腐れか日照不足か、はたまた蒸れたのか、早々に力尽きてしまいました。
スイートバジルがかろうじて耐えておりますが、なすすべなくといった感じです。。。
来週には、バジルとローズマリーの種が届きますので、
冬が来るまでに、ある程度生育して、冬越えをし、来年収穫できたらいいなと思っております。
ローズマリーは苗も同時に届く予定なので、苗をしっかり管理しつつ、
種から発芽するかは運に任せて、気長にやってみたいと思います。
植物の配置が決まったり、ハーブが元気に生育されたらまた、報告しますね!
初心者なので、色々おかしいこともあるかもですが、生暖かい目で見て頂ければと思います。
では、また~
(次回は、NISA関連の項目を更新予定!)